スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
夏休み小学生講習会 
2010/07/26 Mon. 22:37 [edit]
凡人のつぶやき 
2010/07/21 Wed. 17:45 [edit]
ここ数年、恩師の作品展以外、とんと美術館に足を運ばなくなってしまいました。
古き良き作品を見て、芸術の世界に浸ることで、
新しいインスピレーションが生まれるというのに…。
いかんなあです。
そんな中、息子のお友達のおばあちゃまが偶然にも
画家の橋本不二子さんで、
以前から素敵な水彩画だなあと思っていましたから、
お会いできてとてもとても感激でした♡。
お会いしてからは個展にお邪魔するようになりました。
「子育てが落ち着いてだから、55歳になってから描き始めたのよ」
ご自宅を画廊にして始められたそうですが、
家事も完璧にこなしながら年間300枚以上描かれるそうです。
そんな遅咲きだったとは!更にそれって一日一枚ってことですよね!!
まねしたくてまねできないパワーを持っていらっしゃる方だなあと
本当にびっくりしてしまいました。
ルシアンは著名な作家さんのデザインの生地をよく作っています。
不二子さんの描かれた模様の生地も出ています。
個展でバッグは購入させていただきましたが、自分でも作ってみましたよ♪
エプロンの形はスイーツ担当のhisakoさんのリクエスト。
ショート丈でとても使いやすいです。

どちらかって言うと、具象的な物に心引かれる私で、
作品も常にデッサンが基本になっていました。
今はパソコンの時代なのであまり聞かなくなりましたが、
スーパーリアリズムなどにも興味津々で
エアブラシをシューシューしてたのはいつのことやら。
でも三次元を平面にしたら、それってもはや具象ではないんだよね
って誰に聞いたか忘れたけど、作品と名のつく物はすべて抽象??
なんてややこしいことになったりしてました。
まあ大半はそんな区別をつけることはないんですが、
ついつい理屈で考えたくなってしまうわたし。
アートの世界を語ると哲学的で、教養のない私には奥深すぎです。
ウマいヘタ、理屈うんぬんでなくていいものはいい!
作りたいものを作り続ける。
成功は後からついてくる。
ほんとは作る楽しさが先攻する人間になりたいのだけど。
この前NHKで盲目のピアニストの辻井伸行さんの特集を見て、
音楽の才能はもちろんですが、
ここまでポジティブに考えられる人はそうそういないって、
そんなとこからも本当の天才を感じました。
天才まで行かなくても後ろ向きに物事考えさせてしまう言葉がけ、
今更ながら子育て失敗してる…。
このご時世だけど、後ろのことは棚に上げて、
ポジティブシンキングで成功につながると信じ、
凡人でも日々がんばりたいです♪
古き良き作品を見て、芸術の世界に浸ることで、
新しいインスピレーションが生まれるというのに…。
いかんなあです。
そんな中、息子のお友達のおばあちゃまが偶然にも
画家の橋本不二子さんで、
以前から素敵な水彩画だなあと思っていましたから、
お会いできてとてもとても感激でした♡。
お会いしてからは個展にお邪魔するようになりました。
「子育てが落ち着いてだから、55歳になってから描き始めたのよ」
ご自宅を画廊にして始められたそうですが、
家事も完璧にこなしながら年間300枚以上描かれるそうです。
そんな遅咲きだったとは!更にそれって一日一枚ってことですよね!!
まねしたくてまねできないパワーを持っていらっしゃる方だなあと
本当にびっくりしてしまいました。
ルシアンは著名な作家さんのデザインの生地をよく作っています。
不二子さんの描かれた模様の生地も出ています。
個展でバッグは購入させていただきましたが、自分でも作ってみましたよ♪
エプロンの形はスイーツ担当のhisakoさんのリクエスト。
ショート丈でとても使いやすいです。

どちらかって言うと、具象的な物に心引かれる私で、
作品も常にデッサンが基本になっていました。
今はパソコンの時代なのであまり聞かなくなりましたが、
スーパーリアリズムなどにも興味津々で
エアブラシをシューシューしてたのはいつのことやら。
でも三次元を平面にしたら、それってもはや具象ではないんだよね
って誰に聞いたか忘れたけど、作品と名のつく物はすべて抽象??
なんてややこしいことになったりしてました。
まあ大半はそんな区別をつけることはないんですが、
ついつい理屈で考えたくなってしまうわたし。
アートの世界を語ると哲学的で、教養のない私には奥深すぎです。
ウマいヘタ、理屈うんぬんでなくていいものはいい!
作りたいものを作り続ける。
成功は後からついてくる。
ほんとは作る楽しさが先攻する人間になりたいのだけど。
この前NHKで盲目のピアニストの辻井伸行さんの特集を見て、
音楽の才能はもちろんですが、
ここまでポジティブに考えられる人はそうそういないって、
そんなとこからも本当の天才を感じました。
天才まで行かなくても後ろ向きに物事考えさせてしまう言葉がけ、
今更ながら子育て失敗してる…。
このご時世だけど、後ろのことは棚に上げて、
ポジティブシンキングで成功につながると信じ、
凡人でも日々がんばりたいです♪
号外 くろがねやオープン 
2010/07/15 Thu. 20:27 [edit]
東宝日曜大工センターが閉店したのが2月のこと。
一時はマンションになるとのウワサに、物作りをこよなく愛する私にとっては
愕然とするお話でした。
それがホームセンターの「くろがねや」にかわることになったと聞いて一安心。
待ち遠しい日々になりました。
昨日は新聞の織り込みチラシも確認せず、夕方になってその辺を自転車で走っていたら、
くろがねやと書かれた看板持ちのおじさんが…。
聞けば今日開店したって言うじゃないですか。
慌てて行ってみましたよ。
前より少し小規模になって、この界隈のせいかお得感はそれほどありませんが、
文具も結構あったり、園芸用品も買えるし、
ホームセンターが近くにあるって本当に助かります。
夏休みのDIYが進みそうですよ♡
一時はマンションになるとのウワサに、物作りをこよなく愛する私にとっては
愕然とするお話でした。
それがホームセンターの「くろがねや」にかわることになったと聞いて一安心。
待ち遠しい日々になりました。
昨日は新聞の織り込みチラシも確認せず、夕方になってその辺を自転車で走っていたら、
くろがねやと書かれた看板持ちのおじさんが…。
聞けば今日開店したって言うじゃないですか。
慌てて行ってみましたよ。
前より少し小規模になって、この界隈のせいかお得感はそれほどありませんが、
文具も結構あったり、園芸用品も買えるし、
ホームセンターが近くにあるって本当に助かります。
夏休みのDIYが進みそうですよ♡
軍手でお人形 
2010/07/15 Thu. 12:01 [edit]

娘の学校は今日から夏休み!
なんだか慌ただしくてランチに行く暇もなく終わってしまった私の一学期でした。
「こんなの作ったんだよ」
と家庭科の授業で軍手で作ったネズミさんを出してきました。
「ぐりとぐら」のレシピだったようで、何となく面影あります。
ショルダーバッグがなかなかいい感じです。
お友達には、首が埋まっちゃったり腕がとれちゃったり
大変な作品も数多くあったとか…。
小学生にはちょっとハードル高いんじゃないかなって内容でしたが、
なかなかかわいくできていました。
夏休みの小学生の手芸講習会は何にしようか迷ってます。
只今参加者募集中!!
お誕生会のケーキ 
2010/07/08 Thu. 13:17 [edit]
ここのところお菓子のお話になれず、すみません。
先日はHisakoさんの「フロランタンの講習会」に参加して、
目から鱗のお菓子作りに驚き桃の木山椒の木…?
こんなに簡単なんだから食べてばかりいないで
作ってみましょうって気になりましたよ。
そして昨日は息子のお友達3人の合同お誕生会でした。
毎年趣向を凝らして子供たちを楽しませてくれるママさんたちに感謝です。
今年のテーマは「ハリーポッター」
風船をあおいで競争したり、お菓子の入った帽子をたたき割るゲーム、
マジックショーなどなど。
魔法のイベントに子供たちも大喜びでした♪



そしてそしてケーキも「ハリーポッター」
hisakoさんの力作です♡ほんとにすごかったです。

残っていたマジパンも、トップとお星様etc.にアクセントとして再利用♪
間にちゃんとシロップを塗って、ラズベリークリームとオレオクリームをサンド。
黒いクリームはビターだったけど、中がベストマッチで
たまらないおいしさでしたー♡♡♡


楽しいひとときをありがとうございました!
先日はHisakoさんの「フロランタンの講習会」に参加して、
目から鱗のお菓子作りに驚き桃の木山椒の木…?
こんなに簡単なんだから食べてばかりいないで
作ってみましょうって気になりましたよ。
そして昨日は息子のお友達3人の合同お誕生会でした。
毎年趣向を凝らして子供たちを楽しませてくれるママさんたちに感謝です。
今年のテーマは「ハリーポッター」
風船をあおいで競争したり、お菓子の入った帽子をたたき割るゲーム、
マジックショーなどなど。
魔法のイベントに子供たちも大喜びでした♪



そしてそしてケーキも「ハリーポッター」
hisakoさんの力作です♡ほんとにすごかったです。

残っていたマジパンも、トップとお星様etc.にアクセントとして再利用♪
間にちゃんとシロップを塗って、ラズベリークリームとオレオクリームをサンド。
黒いクリームはビターだったけど、中がベストマッチで
たまらないおいしさでしたー♡♡♡


楽しいひとときをありがとうございました!
| h o m e |